FAシステム

弊社では、豊富な納入実績と独創的なアイデアで、システム設計からソフトウェア開発、据付調整、 運用指導、メンテナンスまで、規模の大小を問わず、お引き受け致しております。是非とも、 弊社の『独創的なアイデア』をお試し下さい。
リニューアルシステム
A→Q PLC リニューアルサービス(特許取得)
三菱汎用シーケンサーMELSEC-A/QnA(大型)シリーズ
生産中止に伴うシンプルな置き換えをご提案します
生産中止に伴うシンプルな置き換えをご提案します
ライン停止時間を最小限に(2日単位で更新)
故障しにくいシンプルなユニット(高信頼性)
大規模システムにも対応(通信の新旧混在システム)

この製品は、既設のシーケンサーを更新する際に、外部接続配線をそのままの状態で流用することが できる「端子変換ユニット」です。
また、取り付け空間も、新設PLCを含みわずかな奥行きさえあれば、現状空間に取り付け可能です。 (50ミリ程度)
また、取り付け空間も、新設PLCを含みわずかな奥行きさえあれば、現状空間に取り付け可能です。 (50ミリ程度)

■ 既設のベースと端子台の効果的活用
本製品は既設の「ベースユニット」及び、「端子台」を流用する事で、従来製品と比較し、外部配線の養生等の作業性 改善とコストの削減を実現しました。 (従来品は、巾が狭いため、端子を折り曲げて立てる必要があります。)
■ 外部配線の解線・結線が不要
既設端子台の使用により、外部配線の解線・結線作業が不要となります。 これにより、作業時間が大幅に削減され、同時に切り替え時の誤配線防止が可能です。 (作業の信頼性も向上します)
■ 万が一、試運転時プログラムの不具合等で現状復帰が必要となっても容易に対応が可能です。
■ 設備停止時間の短縮
現場での配線、取付工事の時間短縮により、生産中止時間が短かくなります。 (解線がほとんど無い為誤配線なし)
■ メンテナンス性
新PLCを前面に置くことにより、メンテナンスしやすくなります。
■ 設置場所
端子台ユニットの高さを低くする(約50mm)ことで、PLCユニットをその上に設置可能としました。 もちろん別置も可能です。

自動制御システム
一般的に、「ファクトリーオートメーション」と呼ばれるシステムです。工場の自動化・機械化を意味し、 自動化による省人化、品質向上、生産性向上、機械化による安全性の向上が期待できます。
搬送システム
PLC(シーケンサ)からの自動制御で、各種コンベアによる搬送を自動で行うシステムです。
位置決めやロボットの操作、搬入/搬出も自動で行います。
□ 自動化による「生産性の向上」。 □ 省人化による「コストダウン」。
データ処理システム
施工データ、生産データ、計測/検査データ等の管理を行います。
建柱車用施工管理システム(特許取得)
特許出願番号2001-380710号
●施工支援機能
□ ロッド装着姿勢支援機能
目標の杭芯位置で、アーム先端を垂直姿勢で上下する作業を
目標の杭芯位置で、アーム先端を垂直姿勢で上下する作業を
支援する機能です。
□ 垂直施工支援機能
施工中深度が進むにつれアームの傾斜操作する際、垂直姿勢を
保ちながらアーム長操作を行う作業を支援する機能です。
更に施工中、車両の縦揺れが大きい場合、車両に傾斜計を追加
(オプション)することで、深度計測誤差を補正することが
可能です。
地盤改良証明システム

特許3447005号
「住宅品質確保促進法」の施行により、地盤のさらなる品質保証・信頼性の高い施工データが求められるようになりました。そのような現状の中、住宅地盤改良工事の技術・品質の向上を目指し、モバイル通信を活用した、正確で信頼性の高い「地盤改良証明システム」を開発しました。
「住宅品質確保促進法」の施行により、地盤のさらなる品質保証・信頼性の高い施工データが求められるようになりました。そのような現状の中、住宅地盤改良工事の技術・品質の向上を目指し、モバイル通信を活用した、正確で信頼性の高い「地盤改良証明システム」を開発しました。
□ ジオ・モニター 柱状改良工法及び、鋼管工法による工事を行う際、地盤改良機械の運転席にデータ収集装置と操作タッチパネルを取付け、モバイルを利用して施工データを送信します。
□ ジオ・マネージャー 管理本部のパソコンは、受信した各現場のデータを集中管理するシステムです。
モニタリングシステム
工場設備、遠隔地の設備等を常時監視し、設備の稼動状況を侮ヲし記録します。 また設備に異常が発生した場合は、すぐに警報を発して、異常を知らせます。 設備復旧の迅速化、稼動記録の自動化をし、異常発生の原因解析に役立ちます。
連続鋳造設備(CCM)
連続鋳造設備(CCM)とは、溶鉱炉で溶かした鉄を徐々に冷やして固めながら、角柱状のビレットに切断、搬送する設備です。
ビレットの重量を均一にするために、引き抜き速度、切断タイミング等を、自動演算します。
■サンプル
□ 鋳込監視画面
□ 鋳片トラッキング画面
□ 搬送トラッキング画面
□ 鋳込監視画面
□ 鋳片トラッキング画面
□ 搬送トラッキング画面
検査・試験装置
ゴルフボール初速度試験、テニスボール初速度試験、鋼板厚み計測、 コンバータートルク試験、スクリーン検査など、各種検査・試験装置などがあります。
テニスボール試験機
製造したテニスボールが、規格(飛び)に入っているか試験する装置です。
□ ラケットの回転速度に合わせて、シャッターを開くタイミングを調整し打ち込みます。
□ あらゆるラケットのスピードに対応した試験が可能です。
その他システム
生産管理、自動倉庫、自動クレーン装置などがあります。
お問合せ先
問合せ先
| 部 門
| TEL
| FAX
|
(株)菱電社
| ソリューション技術部
| 025-264-1616
| 025-264-1626
|