募集要項
仕事データ
募集職種・分野
●セールスエンジニア(営業担当)
|
●システムエンジニア(FA・電気、電子機器の開発・設計・施工管理)
|
仕事内容
●セールスエンジニア
専門的な知識(電気等)を持って、当社が取り扱う産業用機器をお客様に提案し、販売する業務です。お客様の立場で「何が求められているか」「この機器やシステムを導入するメリットは何か」を的確に察知し伝えることが大切です。コンサルティングやアフターフォローも行います。 |
●システムエンジニア
当社のシステムエンジニアは、FA(ファクトリー・オートメーション)を取り扱います。営業部署と連携し、システム設計、開発をはじめ施工、据付、メンテナンスまで一貫した作業を行います。過去の経験や事例がものを言う、独自性のある職種です。 |
募集要項・採用フロー
理系大学院生
| 理系学部生
| 文系大学院生
| 文系学部生
| 既卒者
|
募集対象は2021年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方で就業経験のない方
|
募集学部・学科
全学部・全学科
| |
セールエンジニア・経営企画は文系・理系問わず全学部・全学科を募集。
システムエンジニアは理工系の学生を優先的に募集。 また、電気工事士等有資格者は大歓迎。 |
募集人数
6~10名
|
募集内訳
セールスエンジニア3~5名、システムエンジニア3~5名を予定
|
エントリー方法
まずは、マイナビよりエントリーをお願いします。
エントリーしていただいた方には、当社の最新情報や会社説明会のご案内をいたします |
採用フロー
1)マイナビ エントリーフォームよりエントリー
▼ 2)会社説明会 パワーポイントによる企業紹介、会社内の見学、先輩社員・リクルーター 及び採用担当者との質疑応答あり ※希望者は同日一次選考(適性試験、一般常識、一次面接)受験可能 ▼ 3) 最終面接 ▼ 4)内々定 |
内定までの所要日数
エントリー~説明会~一次・最終選考まで約15日間
選考の合否は3営業日以内にご連絡いたします。
|
選考方法
筆記試験、適性試験、面接
|
採用の特徴
選考でエントリーシートなし
| 選考でグループワークなし
|
提出書類
履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書
|
採用後の待遇
所定内賃金
修士了:198,200円
大学卒:192,050円 ※1 試用期間あり(3ヶ月) その間の給与・待遇に変動はなし。 ※2 既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 |
諸手当
通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、職務手当、食事手当、世帯手当、
公的資格手当、役職手当、別居手当、出向手当
|
昇給
年1回 4月実施
|
賞与
年2回支給実施 7月、12月
(2019支給実績 年間6.4カ月) |
休日休暇
年間所定休日:2020年度127日
完全週休2日制 祝日、年末年始、夏季、誕生日休日 その他有給休暇(初年度入社時より10日付与)、特別休暇あり。 |
福利厚生・社内制度
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、財形預金
退職金制度は2004年10月から確定拠出年金(401K)へ移行済 専用の社宅はありませんが、借上社宅規程に応じた補助制度あり。 組合:なし 社内親睦団体:あり(菱友会) 活動内容は新年会、社員旅行、慶弔金支給等 社内行事を実施 尚、活動費用として会社と折半で基本給の1%を給与から徴収。 | |||
年間休日120日以上
| 福利厚生が充実
| 教育・研修制度が充実
| 資格取得支援制度あり
|
産休・育児休暇取得実績あり
| 平均残業時間が月20時間以内
| 完全週休2日制
| 社宅・家賃補助制度あり
|
2020年4月に完成したばかりのリフレッシュルームです。休憩・打ち合わせに活用しています。仕事では効率と能率を大事にしています。
勤務地
新潟市、長岡市、上越市、三条市
|
勤務時間
8:30~17:30(月~金)うち休憩時間(12:00~13:00)含む
|
教育制度
入社後、自信を持ってお客様と接することができるよう、社員の育成・教育を目的とした各種研修制度を設けています。
特色としては階級別にメーカー主催の研修受講と技術系の研修が組み込まれています。 新入社員は1週間の社内研修後、社外研修としてメーカー主催の基礎セミナーを受講して戴きます。 また、業務内容やビジネスマナーはもちろんですが、お客様との信頼関係を高めるコミュニケーション能力、自己啓発等も充実させています。 内容やレベルなどは、年齢・経験に応じて一人ひとりが着実に成長できるよう配慮しています。 |
研修制度
【社内実施】
1.新入社員研修… 社長講話、各部署長からの業務説明、ビジネスマナー等 1週間 |
【社外実施】
2.三菱電機営業基礎セミナー(2日間)、ホクギン若手社員研修(1日) |
【その他社外研修】
3.配属先により異なるが営業職の場合は三菱FATEC研修が月1回東京で受講。 |
自己啓発支援制度
公的資格取得奨励規程に基づき、当社で指定する公的資格に対し、
講習会費、受験料、テキスト代(60,000円まで)を助成。 合格し、資格証添付の申請書で精算。 また、資格の内容により資格手当を給与と合わせて支給。 例)第1種電気工事士(免状)…資格手当 月5,000円支給 1級電気工事施工管理技士(講習修了証)…資格手当 月10,000円支給など |